登録: 2011年 12月 1日
ご自宅のパソコンなどからインターネットに接続して、いつでもご自身の国民年金や厚生年金などの加入状況や記録が一覧で確認できるサービスです。
ご自宅などでインターネットのご利用が難しい方は、年金事務所のほか、松伏町役場住民ほけん課国保年金担当の窓口でも、お手続きをしていただくことで、年金加入記録などを確認することができます。
ご利用希望の方は、下記の手続きが必要になります。
◆手続・申請
・窓口を利用される場合は、ねんきんネット申込書(下記からダウンロードできます。)にご記入のうえ、
本人確認書類とともに、窓口にお越しください。(※申込書は、松伏町役場でもご用意していますの
で、住民ほけん課国保年金担当までお越しください。)
・年金手帳などの基礎年金番号(または、ねんきん定期便などに記載された照会番号)をもとに年金加記録を照会し、印刷します。
・印刷した加入記録と記録の見方を説明したリーフレットをお渡しし、受領印(※スタンプ印は使用できません。)を押していただきます。
◆手続きに必要な書類
・本人確認書類(原本のみ有効。コピーや写しは使えません)
運転免許証、パスポートなどの顔写真付証明書で、本人確認ができるもの
※顔写真付でない場合は年金手帳や健康保険証など2種類以上の確認書類が必要になります。
・基礎年金番号などが記載された書類
年金手帳または、ねんきん定期便
※照会には、基礎年金番号または、照会番号(ねんきん定期便等に記載)が必要になります。
・印鑑 (申込書の記入の際に必要になります。 ※スタンプ印は使用できません。)
◆受付場所及び受付時間
・役場本庁舎1階 住民ほけん課 国保年金担当窓口
・ねんきんネットのシステムにより、「ねんきんネット」ご利用は、平日の午前9時から午後5時までとな
ります。 (土日祝日並びに12月29日から1月3日は、ご利用いただけません。)
◆その他
・代理人の方による申込申請も可能な場合がありますが、その際は、申請者本人からの委任状(下記か
らダウンロードできます。)と代理人の方の本人確認書類もあわせて必要になります。
・郵送や電話などによる受付はできませんのでご了承ください。
・年金記録に関する具体的なご質問や、厚生年金等被用者年金に係るご質問がある場合は、年金事務
所やコールセンターをご案内いたします。
・場合によっては、本サービスをご利用いただけない場合もありますので、ご了承ください。
リンク
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
電話番号 | 048-991-1870 |
---|---|
FAX | 048-991-3600 |